道具のメンテ(2)

7日から現場なので噴霧器の清掃です。

フィルム施工時にガラスに施工液を吹き付ける噴霧器。数日使わなかっただけで、水の中の不純物が固まってしまうのか、白い塊があります。

このまま使う訳にはいかないので、よく洗い流します。

タンク内も長く使っていると汚れてくるのでよく洗います。

ポンプ内も長く使っていると、余分なグリスや部品の摩耗等が原因で汚れが溜まってしまいます。そのまま空気を入れると一緒にタンク内の水に汚れが入ってしまいます。定期的に清掃しているので綺麗ですが、念の為洗います。

グリスが塗ってあるので、中性洗剤で綺麗に洗い流します。

洗い終わったら、水を切って、よく乾かします。

Oリング等のゴム類は摩耗やひび割れがある場合、交換しないと水漏れや空気漏れしますので注意が必要です。まだまだ使えます( ^ω^ )

ポンプ内とOリングに、薄くグリスを塗ります。たっぷり塗ってしまうと空気と一緒にグリスがタンク内に入ってしまいます。使用するグリスは硬すぎても柔らかすぎてもよくないので注意しましょう。写真のグリスはバイクで使っているデイトナのシリコングリスです。
( ^ω^ )これしかなかったので・・・でも意外と良かったりします。
私が使っている噴霧器は、工進製ですが取扱店(くろがねや等のホームセンター)で部品を取り寄せることもできます。パーツリストから、ほしい消耗部品を調べて注文すれば数日で取り寄せできるでしょう。
ただ、決して部品は安くはないので場合によっては買い替えたほうが安くすむかも。
工進ミスターオートパーツリスト
http://www.koshin-ltd.jp/partslist/kokunai/0301.html
