中性洗剤について
洗剤の液性は、大きく分けるとアルカリ性・中性・酸性の3つ、0〜14までの数値で表されます。pHの数値が6以上8以下が中性になります。
アルカリ性洗剤は油汚れ、酸性は水垢汚れに効果的ですが、中間にあたる中性洗剤は、洗浄力が弱い代わりに素材を傷めず安全に使用することができる洗剤です。
中性洗剤に含まれている界面活性剤は、混じり合うことのない水と油を混ぜ合わせる働きがあります。これにより油などの汚れを浮かせて洗い流す事ができます。
ですが、最近の中性洗剤は界面活性剤の量が少なくなっています。昔は窓ガラス清掃やフィルム施工に使う中性洗剤は界面活性剤40%以上のものを使うのが良いと言われていたんですが、今はもうない・・・(T_T)
コスト的な問題なのか、環境的な問題なのかわかりませんが、愛用の洗剤がなくなってしまって残念です。
14 ~ | 8 ~ 6 | ~ 0 |
アルカリ性 | 中性 | 酸性 |
アルカリ性洗剤は油汚れ、酸性は水垢汚れに効果的ですが、中間にあたる中性洗剤は、洗浄力が弱い代わりに素材を傷めず安全に使用することができる洗剤です。
中性洗剤に含まれている界面活性剤は、混じり合うことのない水と油を混ぜ合わせる働きがあります。これにより油などの汚れを浮かせて洗い流す事ができます。
ですが、最近の中性洗剤は界面活性剤の量が少なくなっています。昔は窓ガラス清掃やフィルム施工に使う中性洗剤は界面活性剤40%以上のものを使うのが良いと言われていたんですが、今はもうない・・・(T_T)
コスト的な問題なのか、環境的な問題なのかわかりませんが、愛用の洗剤がなくなってしまって残念です。