リンテック ミストラスMST-5000スーパーホワイト
今日も帰りが遅くなりましたがブログ更新します。

リビングと廊下の仕切りのドアガラスにリンテック社製 ミストラスMST-5000スーパーホワイトを施工します。まずはマスカーを使用して養生します。

洗浄液をガラスに吹き付けてから

スクレイパーでガラスの汚れをこそぎ落とします。

ガラス清掃の仕上げに再び洗浄液を吹き付けて、スクイジーを使用して水を切ります。
写真のスクイジーはチャンネルが15cm幅エトレの真鍮製、ハンドルはステコーンのアルミ製マジクリップハンドルで、クリップ式ですので簡単にチャンネルが脱着可能です。私はガラスに応じてチャンネルを交換するので簡単にチャンネルが交換できるハンドルを使用しています。

三度、施工液を吹き付けてからフィルムを貼り付けます。写真は俗に言う ”巻き落とし” と言う施工方法です。フィルム貼り付けの施工方法はいくつかあるのですが一人で貼る場合は、この施工方法を使用する人が多いです。

スキージーを使用してフィルムをガラスに圧着させます。

余分な部分をカットして、フィルムエッジ部分の水抜きをして終わりです。白色系のフィルムは少しでもガラスとフィルムの間にゴミ・ホコリ等の異物が入ってしまうと目立ちます。どんなに、よく掃除しても、どこからかゴミが入ってしまうんですよね。(フィルムの静電気で空気中のホコリ等を吸い寄せてしまうこともあります)一度入ったゴミを取り除くのが、また大変です。他にも着色系フィルムは隙間ができるだけできないように貼らないといけないので、これまた大変です。(透明フィルムは楽で良いなと思います)

これで作業完了です。ドアガラスが透明で見えなくしたい方や、ガラスが割れた際の飛散防止にフィルムを貼りたいと言うお客様は結構います。ぜひ当店でフィルム施工をご検討ください。


リビングと廊下の仕切りのドアガラスにリンテック社製 ミストラスMST-5000スーパーホワイトを施工します。まずはマスカーを使用して養生します。

洗浄液をガラスに吹き付けてから

スクレイパーでガラスの汚れをこそぎ落とします。

ガラス清掃の仕上げに再び洗浄液を吹き付けて、スクイジーを使用して水を切ります。
写真のスクイジーはチャンネルが15cm幅エトレの真鍮製、ハンドルはステコーンのアルミ製マジクリップハンドルで、クリップ式ですので簡単にチャンネルが脱着可能です。私はガラスに応じてチャンネルを交換するので簡単にチャンネルが交換できるハンドルを使用しています。

三度、施工液を吹き付けてからフィルムを貼り付けます。写真は俗に言う ”巻き落とし” と言う施工方法です。フィルム貼り付けの施工方法はいくつかあるのですが一人で貼る場合は、この施工方法を使用する人が多いです。

スキージーを使用してフィルムをガラスに圧着させます。

余分な部分をカットして、フィルムエッジ部分の水抜きをして終わりです。白色系のフィルムは少しでもガラスとフィルムの間にゴミ・ホコリ等の異物が入ってしまうと目立ちます。どんなに、よく掃除しても、どこからかゴミが入ってしまうんですよね。(フィルムの静電気で空気中のホコリ等を吸い寄せてしまうこともあります)一度入ったゴミを取り除くのが、また大変です。他にも着色系フィルムは隙間ができるだけできないように貼らないといけないので、これまた大変です。(透明フィルムは楽で良いなと思います)

これで作業完了です。ドアガラスが透明で見えなくしたい方や、ガラスが割れた際の飛散防止にフィルムを貼りたいと言うお客様は結構います。ぜひ当店でフィルム施工をご検討ください。
