3M ピュアリフレ(RE80CLIS)

3Mのピュアリフレは昔はムシクリアーEcoという製品名でした。(変わったのは名前だけです)
おそらく防虫機能のある透明フィルムに遮熱機能を加えて、名前を単純にムシクリアーEcoとつけたが、一般家庭に受けが悪いので名前を変えたといったところかな?(私の推測ですが)
10年くらい前は、うちでもピュアリフレの施工ばかりで人気商品でしたが、マルチレイヤーナノ80Sが発売になった頃から徐々にナノシリーズに切り替わっていった感じです。ですがナノは高いので、ピュアリフレを選ばれる人も多いです。
ピュアリフレシリーズは最初
製品名ピュアリフレ 製品番号RE80CLIS
8年くらい前?だったでしょうか熱吸収が低く抑えた
製品名ピュアリフレ87 製品名RE87CLIS
が発売になりました。
何年か前に遮熱性能を高めた
ピュアリフレ75 製品番号RE75CLIS(不人気)が発売になっています。
RE80CLISは、ただの”ピュアリフレ”だと間違うことがあるのでピュアリフレ80と言うこともあります。
今日は久しぶりにピュアリフレを貼って驚きました。私の知っているピュアリフレと違う!ハードコートは滑りが悪い(表面のつるつる感がない)、初期接着が弱くゴミも取りやすく貼りやすかった。ピュアリフレ独特な臭いは変わっていないですが、ハードコートが変更になったのはいただけない(施工性が悪くなった)昨日のピュアリフレ87は製造ロットが古かったんでしょうか?スリーエムも小改良だと予告なく変更することがあるのでよくわかりませんが、ハードコートは前のものに戻せと言いたいですね。これは改悪です。
当店HPのピュアリフレはこちらです。お見積・ご注文お待ちしております。
