3M ハンドル型スキージー・・・・・?

 最近気づいたのですが3Mのスキージーは別のものに変わってたんですか?
シザイーストアは特約店のデコラティブシステムが運営だったかな?でも在庫限りで販売終了・・・。

ですよね~どこから見てもこのハンドルはアレです。
パワースキージー
アレ
のブレードが、ちょっと使い難いので、別のものに替えたんでしょうが、この価格設定は(;゜0゜)

ちなみにこちらの旧タイプ?スキージを私のパイセンが購入していたので話を聞いてみました。

使い始めて数回目で、壊れたから捨てたよ (´;ω;`)
。゚(゚^∀^゚)σ。゚www 買わなくてよかった

ヤフーショッピングの出店方法

ヤフーショッピングの出店にはライトとプロフェッショナルの2種類があります。
私は最初ライト出店しました。HTMLなどの知識がなくても簡単に作れる反面、細かな設定ができません(´・_・`)
なので、結局プロフェッショナルで改めて出店することにしました。ところが細かな設定ができる分、複雑で大変でした。HTMLの知識も少し必要です。
( ^ω^ ) こういうのは習うより慣れろですよ

出店で用意するものは自営業だと、代表者と名義が一致する銀行口座、納税証明書、※開業届の写しです。審査が通れば、ライト出店なら初心者でも時間をかければできると思うので、挑戦してみてはいかがですか?
※創業数十年経過等により開業届写しのご提出ができない場合、確定申告書または青色申告書でも大丈夫です

プラスチックスキージー
今回も時間がなく、突貫工事になってしまったので、今後少しづつちゃんとした物を作っていく予定です。

カッティングシートやステッカー貼りに使うカード型プラスチックスキージー等の商品も準備でき次第、追加していきます。

パワースキージー替えゴム
パワースキージー用の純正ブレードも追加予定です。
ヽ(´∀`)ノ 反ってるやつが来なくてよかった


建築フィルム作業 1級、2級技能検定について(4)

多分みんな、フィルムを貼る前にするガラス洗浄には、ポンプ式スプレーに入れた施工液を使用していると思いますが・・・

ポンプ式スプレー(施工液)

実技試験では洗浄液と施工液を用意する必要があります。ちなみに洗浄液と施工液の違いは中性洗剤の濃度の違いです。(洗浄液の方が濃度が高い)

手動式スプレー(洗浄液)
ガラスの清掃には洗浄液、フィルムの貼付には施工液、ちゃんと使い分けないといけません。

(´・ω・`) いつものクセで、間違えた!なんてことにならないように気をつけてね
 
作業中に試験官に注意等、なにか言われることがあります。作業に関することであれば、言われた通りにすればいいだけなので、それほど気にする必要はありません。

施工道具販売
ガラスフィルム施工道具
フィルムツールストア
カテゴリ
〒206-0822
東京都稲城市坂浜440-5
KEビルII 1F
店舗運営責任者 早川 正高
1級ガラス用フィルム施工技能士
防犯フィルム施工技能者
防災フィルム認定施工者
お問い合わせ
広告
検索フォーム