脚立以外に良い物ないのかな・・・


天板に乗って作業するなら、天板の大きな踏台を使うのも良いかもしれないね。
持ち運びしやすいし、安定感もあって作業性も良さげ。(まだ試していません)


(´・ω・`) 脚立からの転落は大して高さでなくても、大怪我することがありますから、みなさんも気をつけて作業してくださいね。

脚立の天板・・・

脚立の天板にのってはいけません
脚立の天板にはシールが貼られています。そこには天板の上にのること禁止と記載されています。

なぜこんなことを書いたかというと、ガラスフィルム施工業者のホームページ見ていると作業の写真をアップするのは良いのですが、脚立の天板にのって作業している写真があったります・・・。

(o・`з・´o)ノ=3 誰か注意する人はいかったんでしょうか?こんなんだから脚立からの転落事故があるんですよ!
ε-(‐ω‐;) 嘆かわしい・・・。

ここで脚立メーカーの長谷川工業ホームページに、脚立の安全な使い方を説明しているページがありますから、ぜひ一読してください。

https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php












ヾノ´゚д゚`) いやいやいや脚立に跨がらないとフィルム施工できないんですけど・・・。
立ち馬を使えってこと?でも立ち馬は使いにくいんだよね・・・(ノ・ェ・`)ノ

( ー`дー´) ちなみに私は3回くらい落ちてます。(怪我しなくてよかった)



防犯フィルム施工技能者について

技能検定の合格証書は21日から発送だそうです。この合格証書と一緒に、技能士カードと防犯フィルム施工技能者カードの申込書等がついていると思うので必要な人はカードを作りましょう。


防犯フィルム施工技能者ですが特別な試験等はありません。1級または2級の技能検定に合格すると取得できます。つまり防犯フィルム施工の経験や知識がなくても取得できてしまうので、あっても意味がないような気もします。(試験では防犯フィルム関連はないです)

ですがCP認定防犯フィルムでもCPマークを取得するには建築フィルム1級・2級の防犯フィルム施工技能者でなければならないので合格者は皆さん防犯フィルム施工技能者カードも作るでしょう。
(´∀` ) そういえば一人カード作ってない人がいたな~1枚3800円(税込・送料込み)らしいよ

あとCP認定防犯フィルムで防犯フィルム施工技能者が施工してもガラスの種類や厚みによってはCPマークを取得できません。

詳しくは日本ウインドウフィルム工業会のCPマークに記載されているので確認してください。
http://www.windowfilm.jp/law/cp_mark.html

明日は合格発表ですね!

明日9月14日は平成30年度前期ガラス用フィルム施工職種(建築フィルム作業)技能検定の合格発表ですね。
http://www.windowfilm.jp/skill/announcing.html

合格者には合格証書が送られてくるので、合格発表を見る必要はないんですけどね!(^∇^)

学科または実技のいずれか合格していた場合は手紙が届きます。何も送られてこないなら学科も実技も不合格だと思ってください。

( 。- д- ) 私が合格したのが7年前・・・早いなー

そういえば・・・

(´・ω・`) そういえば、シーグフィルムの消費者庁から措置命令を受けた問題についての裁判はどうなったんだろ・・・気になったので調べてみました。

どうやら東京地方裁判所は合理的根拠となる資料が提出されず平成28年11月10日原告らの請求を棄却されたみたいです。そして平成29年2月10日付けで措置命令の取消訴訟の控訴を取り下げた。


独立行政法人国民生活センターにお詫びとお知らせに謝罪文が掲載されていました
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20170701_5.html

現在もシーグフィルムは販売していますが、ホームページを見ると省エネ効果と記載されていますが、具体的な数値や機能についての説明はありません。
http://jtopline.co.jp/seag_firm


飛散防止フィルム?

現場でリビングの窓を見ると張り紙が・・・。UVカット・飛散防止フィルム?
お客様の話によるとリビングだけオプションで貼ったそうです。
SPS7710H・・・( ̄ー ̄?)見たことあるような品番・・・でも思い出せない・・・

気になったので調べてみたらデクセリアルズ株式会社という会社の飛散防止フィルム。デクセリアルズ・・・聞いたことのない会社だと思って、さらに調べてみたら旧ソニーケミカルですね!

メーカーホームページ
http://www.dexerials.jp/
飛散防止フィルム SPS7710H
http://www.dexerials.jp/products/a6/sps7710h.html

( ̄△ ̄;)いつの間にか会社名が変わってたんだ。恥ずかしながら知りませんでした。
今は熱線再帰フィルム アルビードというフィルムも作っているんですね。

熱線再帰フィルム アルビード
http://www.dexerials.jp/products/a6/ira2j700.html

( ̄Д ̄;) 最近は合併などで会社名が変更になることが多いですが、名前をコロコロ変えるのやめてほしい・・・年寄りは覚えられないよ

アンバー35LE(LE35AMAR)が販売終了だそうです

アンバー35LE(LE35AMAR)販売終了

(;゜0゜) 3M アンバー35LE(冬の断熱がある方)は販売終了だとか。
在庫がなくなり次第販売終了らしいので使う予定があるなら早めに確保した方が良いですよ。

(´・ω・`;) 何年か前に2割値上げになって、同程度のミラーフィルムに比べて高かったからね・・・。同程度の性能のLow-E20シルバーが発売になったので、変だなとは思っていたのですがアンバー35LEは廃番ですか。
施工道具販売
ガラスフィルム施工道具
フィルムツールストア
カテゴリ
〒206-0822
東京都稲城市坂浜440-5
KEビルII 1F
店舗運営責任者 早川 正高
1級ガラス用フィルム施工技能士
防犯フィルム施工技能者
防災フィルム認定施工者
お問い合わせ
広告
検索フォーム