LE70CLAR気になることが・・・

(-′д`-) スリーエムのLE70CLAR(Low-E 70)で気になったのは、昔サンプルで送られてきたリフレシャインTW32似ているなあ・・・。
フィルム厚から日射・可視光線透過・反射やフィルムの色から冬の断熱等、似ている・・・

(-′д`・)ゝどうやらフィルム幅も50・60インチ2種類のようです・・・




住友理工からのOEM品なんでしょうか?
(昔は東海ゴム工業でしたが、2014年に住友理工株式会社に社名変更になったらしい)

フィルムだけ他社から買って、ハードコートと粘着層はスリーエムで付けるなんてことあるそうなので同じかどうかわかりませんが・・・旧製品のLE65CLARやその他のスリーエム製フィルムとは感触がちょっと違うな~とは思いました。

(^∇^) でもよくあることなんですけどね!カタログ見てると名前と品番が違うけど、あのメーカーのあの製品と全く同じ・・・みたいなことが!

|・`ω・) LE65CLARの虹彩現象等でやらかして?、CC75で失敗?して急遽代わりの製品を他社からって可能性はありそうですよね。

(´・ω・`) 2回くらい貼ったことあったなリフレシャイン。廃盤になったやつ・・・品番思い出せないけど良さげなフィルムだったよ。電話で熱割れ計算の依頼してFAXもらったりもした。


LOW-E70(LE70CLAR)スリーエム使ってみた

スリーエムLOW-E70(品番はLE70CLAR)
最近、熱割れ計算でNANO80SはFixのガラスに貼れない事が多いのですが、そんなガラスにも貼れたりするのがLOW-E70(品番LE70CLAR)ガラスフィルムです。

このフィルムちょっと気になったのはフィルムを筒状に巻きにくかったことです。
2人で剥きで貼るなら問題ないですが、1人で巻き落としする時ちょっと施工性が悪いと感じるかもしれません。NANO80Sと比べると若干くっつきやすく、ゴミが取りにくいような感じです。
あとLOW-E 70は少し厚みがあるため、水抜けが悪いです。

冬の断熱機能があるフィルムは乾きにくいのが多いですから、スキージーでしっかり水抜きするように!

(^∇^) 実際にLOW-E70(LE70CLAR)使ってみましたが意外と良かったです。
手のひら返しになりますが、ディスってごめんなさい<(_ _)>

ただ、フィルム幅40インチ(1,016mm)がないのが悔やまれます (;д;)
(o゚□゚)o≪≪≪ 値段の高いフィルムは40・50・60インチ3種類用意してくれ~~

3MのLOW-E70ガラスフィルム
色や明るさ的には違和感なく、適度に眩しさを軽減できます。
LOW-E 70ガラスフィルムは反射率が高いですが、昼間見る分には気になりませんでした。
夜はフィルムのキラキラ感が気になるかもしれないのと、可視光線反射率の問題でタワーマンションでは使用できないかもしれませんね。貼る前に管理会社に確認・許可をとったほうがいいでしょう。


昔の記事 いつの間にかLOW-E70(LE70CLAR)が発売になったらしい を更新しました。
https://hmo-web.com/blog-entry-186.html

ヤフーショッピングの店舗についてのお知らせ

最初にヤフーショッピングライト出店で作った フィルムツールストア は現在休店中となっていますが、6月30日で閉店となります。これはヤフーショッピングがライト出店ストアを終了するためです。

代わりに新しい店舗 フィルムツールストアー を急遽用意しました。商品や店舗評価は7月上旬頃に新店舗へ引き継がれる予定です。今後はこちらで物品販売をして、窓ガラスフィルム施工道具販売HMO では施工サービスの販売専用にしようと考えています。まだ当分は両方の店舗で道具の販売を継続しましが、今後は新店舗でご購入ください。

よろしくお願い致します。

<(_ _)> 窓ガラスフィルム施工道具販売店の方は2019年12月終了を予定しています。ブックマーク等している場合は変更をお願いいたします。
施工道具販売
ガラスフィルム施工道具
フィルムツールストア
カテゴリ
〒206-0822
東京都稲城市坂浜440-5
KEビルII 1F
店舗運営責任者 早川 正高
1級ガラス用フィルム施工技能士
防犯フィルム施工技能者
防災フィルム認定施工者
お問い合わせ
広告
検索フォーム