窓ガラスフィルム施工業者ブログ
3M ライトニッケル50端材
倉庫を漁っていたら7年前に使ったライトニッケル50(RE50NIAR)の端材を発見。
フィルムの端が一部透明化していました。ポリエステルフィルムに金属を蒸着しているフィルムは、金属がむき出しになっている端の部分から酸化して変色し始める事が多いです。金属が酸化すると透明になるものなの?そう思うじゃないですか。
10年以上前の酸化した別の金属蒸着フィルムの写真です。
金属膜はどこ消えちゃったの ( ̄ー ̄?) と思うほど透明になっています。不思議ですね。
2017-09-25(20:38) :
窓用フィルム
:
コメント 0
:
このページのトップへ
コメントの投稿
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
施工道具販売
フィルムツールストア
カテゴリ
窓フィルム施工前に知っておくべきポイント (3)
窓用フィルム (55)
施工方法 (5)
施工例 (0)
窓フィルム寿命・交換時期 (3)
フィルム剥がし作業 (4)
プラスチック基材用フィルム (4)
窓ガラスフィルム施工道具 (103)
型板ガラス (2)
複層ガラス (1)
窓ガラスフィルム施工後の注意 (3)
網入りガラス・線入りガラス (3)
強化ガラス (0)
合わせガラス・防犯ガラス (3)
熱割れ対策 (14)
高所作業 (5)
お見積・お問い合わせ時の注意 (1)
資格 (29)
その他 (83)
キャンペーン! (0)
メール関連 (3)
私事 (4)
防音ガラス (1)
真空ガラスについて (1)
お休み (12)
スプライス(つなぎ合わせ)について (8)
カッティングシート (2)
新製品 (3)
FAQ (1)
ガラスブロック (1)
窓ガラスクリーニング基礎知識・技術 (15)
お知らせ (14)
商品発送のお知らせ (0)
〒206-0822
東京都稲城市坂浜440-5
KEビルII 1F
店舗運営責任者 早川 正高
1級ガラス用フィルム施工技能士
防犯フィルム施工技能者
防災フィルム認定施工者
お問い合わせ
[FC2メールフォーム]
広告
検索フォーム