クレンザーについて

 お掃除で頑固な汚れや、落ちにくい汚れにクレンザーを使用する人が多いのではないでしょうか。クレンザーは研磨剤が入った洗剤です。そのため、気をつけなければならないのが素材を傷つけてしまうことです。

研磨剤の力でこすり落とすクレンザーにも種類があり、粒子が細かくやさしく磨けて素材が傷つきにくい物、粒子が粗く削る力が強い代わりに、素材が傷つきやすい物がありますから、汚れや素材に合わせて選んでください。

洗剤は汚れを分解したり、浮き上がらせたりすることで、汚れを落としますが、中には洗剤に反応しない汚れもあり、そんな汚れを落とすのにクレンザーは適しています。クレンザーはウロコ状の水垢汚れを落とすのも得意です。ただしひどい水垢はクレンザーでも、落ちないことがあります。

洗剤自体は強くないのでいろんな物に使用できますが、素材をクレンザーで強くこすったことで傷つくこともありまから、初めて使うときは目立たない場所で試してから使用してください。

ガラスや鏡の清掃で使う時に、気をつけたいのがコーティング。普通のガラスや鏡なら問題ないのですが、鏡なら曇り止めコーティング、窓ガラスなら熱線反射ガラスや光触媒セルフクリーニングガラスは傷つく恐れがありますから、クレンザーは絶対に使わないで下さい。


コメントの投稿

非公開コメント

施工道具販売
ガラスフィルム施工道具
フィルムツールストア
カテゴリ
〒206-0822
東京都稲城市坂浜440-5
KEビルII 1F
店舗運営責任者 早川 正高
1級ガラス用フィルム施工技能士
防犯フィルム施工技能者
防災フィルム認定施工者
お問い合わせ
広告
検索フォーム