3M トランスミッションメーター電池交換
3M トランスミッションメーターが電池切れしたので交換です。
日本では、ほとんど使われなくなった?、9V角型電池。海外の製品ではよく使用されています。小さいネジを3つ外し開けて電池を交換します。電池を外す時は配線が切れたりしないように注意してください。(・Д・) アメリカ製なので、まじ気をつけてください
これ保管してあった端材フィルムが何だったか、わからなくなった時、あると便利なんです。ピュアリフレとNANO80S、SH2CLARとNANO90Sは見た目がそっくりなので、トランスミッションメーターで計測すればすぐわかります。
赤外線透過率が低くければNANOです。
写真は3M トランスミッションメーターでNANO80Sを計測。
トランスミッションメーターは380~780ナノメートルの可視光線透過率と900~1000ナノメートルの赤外線透過率が測定できます。
3M トランスミッションメーターは、昔ナノ80Sが発売された頃にロールで買うと販促用に1個貰えた?非売品なのかな?
(;一ω一||) アメリカで売ってないか探したけどなかったよ
(´・ω・`) できればもう一個ほすぃいい・・・
あってもあまり使わないけどね。お客様に見せても反応が微妙なんだよ・・・