アンバー35LE

写真のフィルムはミラータイプ(反射型)フィルムのアンバー35LE(3M社製)です。私の嫌いなアメリカ製です。アメリカ製の中では品質が安定している方です。
冬の断熱性能が高いアンバー35(LE35AMAR)と、冬の断熱がないアンバー35(RE35AMAR)があります。見た目、全く一緒で見分けがつかない紛らわしい製品ですがアンバー35(RE35AMAR)は内貼り用ミラーフィルムの中では、熱割れしにくいフィルムなのでガラスの種類によって度々使用しています。名前が似ているのでフィルム発注したらREとLE間違って来た!なんてことがたまにあったりなかったりします。
ちなみに同じ3Mのミラーフィルムで同程度の可視光線透過率だとアンバー35よりもシルバー35の方が安いです。ガラスの熱割れ計算上問題なく、冬の断熱が必要なければ安価なシルバー35をお勧めしています。
アンバー35系のミラーフィルムは2年くらい前だったかな?改良されました。昔は粘着層にオーバーコートがあったのでセパレータ(ライナーとも言う透明な粘着層保護シート)が剥がしやすく、初期接着が弱いので施工性は良かったのですが、とにかく乾かない。施工時にスキージーでしっかり水抜きしないといけませんでした。水が多く残ってしまうと6ヶ月以上たっても乾いてない!なんてこともありました。現在はオーバーコートなしになり、施工性は悪くなった(普通になったと言うべきかな)乾きは非常に悪いから普通に悪いになりました。
50マイクロメートル前後のフィルムは通常夏期で1週間前後で大抵乾くのですが、アンバー35は1ヶ月程度はかかると思ってください。(私は夏期1~2ヶ月前後・冬期2~3ヶ月前後、結露がひどいまたは北側の窓の場合は3ヶ月以上かかることもと説明しています)
アンバー35LEとアンバー35の貼り付けは硬めのスキージーでしっかり、何度も水抜きするようにします。
あと3Mさんロールの芯にプラスチック製を使うのやめてください。お願いします。
